総合職 募集要項|株式会社三越伊勢丹 新卒採用情報 2024
採用情報 総合職 募集要項 採用情報 総合職 募集要項

採用情報

総合職 募集要項

人事からのメッセージ

就職活動に励む学生の皆さん、こんにちは!

皆さんの大切な最終学年を、学業と就職活動の両立でいかに充実させるか、私たちも真剣に考えています。
特に「早めに就職活動をしたい」という皆さんの声に応えるため、当社では複数の選考機会を設けています。

一つ目は秋選考です。当社の事業や社風を深く理解し体験していただくための秋選考前のワークショップと限定イベントに参加された方を対象に、早期に選考を実施します。企業理解を深めながら、いち早く内定を獲得したい方には最適な機会です。

そして二つ目は、3月以降に本格的にスタートする本選考です。

どちらの選考も、採用基準や選考プロセスに差はなく、皆さんの個性や能力を公正に評価しますのでご安心ください。皆さんが最もパフォーマンスを発揮できるタイミングで、当社の選考に挑戦していただきたいと考えています。

皆さんとお会いできることを、社員一同心から楽しみにしています!

総合職 募集要項

募集対象 2026年4月~2027年3月に大学院または4年制大学を卒業見込みの方
2024年3月以降に大学院または4年制大学を卒業され、就業経験のない方
(1年以上の雇用契約を企業と締結したことがない方)
募集学部・
学科
全学部・全学科
応募方法 画面内のENTRYボタンよりご応募ください。
初任給 260,000円(2025年4月実績)
勤務地 首都圏百貨店及び各事業所、国内外の各グループ企業(在籍出向)
※初年度は首都圏百貨店への配属を予定しています。
勤務時間 9:30~20:25の範囲内で実働7時間25分のシフト勤務
※店舗・所属により異なります。
※フレックスタイム制の所属有
(入社初年度は原則シフト勤務の所属へ配属となります )
休日休暇 休日:基本的に週2日(シフト制)、毎月9日(1月・8月は10日)、年間118日
休暇:有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、子の看護休暇、介護休暇
備考:育児/介護休業制度、自己研修休職制度、配偶者転勤休職制度
年次有給休暇と連休用の休日を利用した「連続休暇」制度有
(原則1週間の連休が年4回取得可能)
※入社初年度は3回取得可能です。
各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険加入
採用関係
連絡先
〒160-0022 
東京都新宿区新宿5‐16‐10 PCⅡ2階
(株)三越伊勢丹 グループ人事部 キャリア推進部 新卒採用担当
E-mail:
jinzaikaihatsu_saiyo@isetanmitsukoshi.co.jp
エントリー/マイページ

選考スケジュール

スケジュール スケジュール

選考フロー

  1. エントリーシート提出&書類選考

    秋選考前ワークショップ(6〜10月開催)と限定イベントにご参加いただいた方が、秋選考にご応募いただけます。
    本選考は、募集対象者であればどなたでもエントリーいただけます。
    エントリー方法やエントリーシートの詳細は、決定次第マイページにてご案内いたします。

  2. 面接選考(複数回)

    グループディスカッションや面接を複数回実施いたします。

    • 秋選考: 11月〜12月実施予定
    • 本選考: 3月~5月実施予定

よくある質問

選考について

Q

ワークショップや限定イベントへの参加は選考を受ける上で必須でしょうか?

A

必須ではありませんが、秋選考をご希望の場合は参加が条件となります。
秋選考ワークショップ(6〜10月開催)と限定イベントにご参加いただいた方限定で秋選考をご案内いたします。
参加の有無が、本選考における評価に直接影響することはありませんのでご安心ください。

Q

留学生の採用枠はありますか?

A

特別な採用枠は設けておりません。
国籍に関わらず、当社の求める人物像に合致し、総合職としてご活躍いただける方を広く募集しております。

Q

秋採用(二次募集)を予定していますか?

A

現在のところ、秋採用(二次募集)の予定はございません。
最新の情報は、マイページや採用サイトにて随時更新いたしますので、ご確認ください。

キャリアについて

Q

配属はどのように決定しますか?

A

入社前に中長期的なキャリアに関する面談を実施し、ご本人の希望や適性を考慮して配属を決定します。
入社後も、人事との定期的な面談や、今後のキャリアについて申請できる制度など、
皆さんの成長をサポートする体制を整えています。

Q

転勤はありますか?

A

基本的には首都圏での勤務となりますが、将来的に地域事業会社への勤務の可能性があります。
キャリアを重ねる中で、ご自身の活躍の場を広げられるチャンスがあります。

Q

海外での仕事のチャンスはありますか?

A

はい、ございます。 現場での経験を積んだ後、海外へ出向し、アジアを中心とした各店舗でご活躍いただく機会があります。
また、バイヤーなど職務によっては買い付けや市場調査を中心とした海外出張の機会もございます。

Q

どのような教育や研修がありますか?

A

皆さんのキャリア段階に合わせた年次ごとの研修のほか、専門知識や技術を習得するための研修、さらにはスペシャリストを養成する研修など、多岐にわたる教育プログラムを用意しています。

福利厚生について

Q

土日のお休みはありますか?

A

月9日の休日を交替制で取得していただくため、土日のどちらかがお休みになることもございます。
ご自身の予定に合わせて、休日の希望を申請することも可能です。

Q

連続休暇はとれますか?

A

はい、取得可能です。 年間休日は118日あり、その中で1週間の連続休暇を年4回取得していただくことができます。
(有給休暇取得率81.8%(2025年3月時点))

Q

寮や社宅はありますか?

A

現在のところ、社員寮や社宅の設備はございません

Q

リモートワークは可能ですか?

A

業務内容に応じて、リモートワークが可能な環境を整えています。
サテライトオフィスや在宅勤務など、柔軟な働き方ができます。

エントリー/マイページ
総合職 募集要項 総合職 募集要項