伊勢丹のあゆみ
屋号
1886(明治19)年11月5日、伊勢又から分家した初代小菅丹治は、呉服太物商「伊勢屋丹治呉服店」を開業しました。「伊勢屋」という屋号については、初代丹治の養家「伊勢又」から受け継いだという説と、呉服商であった主家「伊勢庄」からののれん分けであったという説の2つがありましたが、現在では「伊勢又」からの分家説をその由来としています。
ロゴマーク

創業と同時に、初代丹治は店章として
を定めました。丸い枠は、太陽の丸を表すとともに、人間的な丸味、成熟した円満さを表わします。「伊」はいうまでもなく、伊勢屋丹治の頭文字です。書体は初代丹治の手による独特の草書で、普段から怠らなかった習字の成果を発揮したものです。
創業100周年の1986(昭和61)年2月からは、現在のISETANのロゴをあわせて使用しています。
1.デザイン化された“
”は「ISETAN」の“
”。“
”は私(消費者)、私の店を意味します。
2. “
”は日本一、世界一を目指す企業としてのナンバー1の意味を含むと同時に、未来へ着実に伸びていく企業をイメージします。
3. “
”のなかの“○”は、未来を見通す伊勢丹の目、視野の確かさ、視野の良さを表現しています。
歴史
-
11月
神田旅籠町に伊勢屋丹治呉服店を創業
伊勢屋丹治呉服店(1901年/明治34年)
初代 小菅丹治 -
3月
関東大震災後、百貨店形式にする
-
3月
株式会社伊勢丹設立(資本金50万円)
-
9月
新宿に本店開店
-
6月
ほてい屋の店舗・敷地・地上権を買収
-
3月
旧ほてい屋部分、(東館)増築完成
-
9月
伊勢丹従業員組合発足(現:三越伊勢丹グループ労働組合)
-
10月
立川店(売店)開店
-
5月
丹進㈱設立(現:㈱三越伊勢丹プロパティ・デザイン)
-
9月
丸久食品㈱設立(2007.4セントレスタ設立、2016.1ロイヤルコントラストサービス㈱と合併)
-
4月
業界初のパーキングビル、本店西側に完成
-
10月
十一店会発足(1973.3 A・D・Oに発展)
-
3月
㈱マミーナ設立(2018.12会社清算)
-
9月
㈱伊勢丹会館設立
-
6月
商品研究室が独立、㈱伊勢丹研究所設立(現:㈱三越伊勢丹研究所 2021.3 会社清算)
-
9月
本店「男の新館」オープン -
11月
パリ駐在事務所開設
-
12月
㈱イセタン・データー・センター設立
(現:㈱三越伊勢丹システム・ソリューションズ) -
11月
吉祥寺店開店(2010.3 閉店)、㈱田中屋(現:静岡伊勢丹)と業務提携
-
1月
海外第1号店、シンガポール伊勢丹 ハヴロック店開店(1993.5
スコッツ店開店に伴い閉店) -
3月
A・D・O発足(2020.3 解散)、㈱イセタンクローバーサークル設立(現:エムアイ友の会)、
㈱センチュリートレーディングカンパニー設立 -
4月
松戸店開店(2018.3 閉店)
-
7月
ニューヨーク駐在事務所開設
-
9月
新館8階に伊勢丹美術館開館(2002.3 閉館)、
シンガポール伊勢丹 オーチャード店開店(1986.7 現店舗に移転) -
2月
㈱新潟伊勢丹設立(現:㈱新潟三越伊勢丹)
-
4月
浦和店開店
-
10月
イセタン(シンガポール)LTD. 現地日系企業として初の株式上場
-
12月
シンガポール伊勢丹 カトン店開店(2022.1 閉店)
-
3月
㈱伊勢丹高級食品専門店設立(現:㈱エムアイフードスタイル)
-
4月
新潟伊勢丹開店
-
9月
パークシティ伊勢丹完成、物流センター業務開始
-
10月
食品専門店「クイーンズ・シェフ」開店(2003.8 閉店)
-
2月
CI刷新、
に
-
10月
㈱プリオ設立(2003.10 ㈱マミーナと合併、2018.12会社清算)
-
11月
創業100周年
-
3月
台北駐在事務所開設(2005.4 閉所)
-
4月
ロンドン駐在事務所開設(2003.6 パリ駐在事務所に統合)
-
6月
新クレジット・システム「アイカード」導入
-
10月
北京駐在事務所開設(2008.3 閉所)
-
12月
㈱伊勢丹トラベル設立(現:㈱三越伊勢丹ニッコウトラベル)
-
9月
㈱伊勢丹ファイナンス設立(現:㈱エムアイカード)
-
10月
クアラルンプール伊勢丹 アンテナウェルド店開店(2003.1 閉店)
-
6月
㈱バーニーズジャパン設立(2006.6 全株式譲渡)
-
8月
㈱スイング設立(現:㈱伊勢丹スイング)
-
4月
ウィーン伊勢丹開店(2003.8 閉店)
-
9月
相模原店開店(2019.9 閉店)
-
10月
㈱ジェイアール西日本伊勢丹設立、
クアラルンプール伊勢丹 LOT10店開店 -
2月
㈱ルートトゥエンティワン設立(現:㈱三越伊勢丹ビジネス・サポート)
-
8月
㈱キャリアデザイン設立(現:㈱三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ)
-
4月
バンコク伊勢丹開店(2020.8 閉店)
-
5月
所沢物流センター業務開始
-
11月
高雄大立伊勢丹開店(2008.3 閉店)
-
4月
新MDシステム開始
-
5月
シンガポール伊勢丹 スコッツ店開店
-
6月
上海華亭伊勢丹開店(2008.12 閉店)
-
9月
オンリー・アイ商品展開開始(2011.9 オンリー・エムアイに呼称統一)
-
12月
天津伊勢丹開店(2006.9 移転・増床)
-
4月
「伊勢丹企業理念」制定、「職場の約束」運動スタート
-
4月
「伊勢丹企業倫理行動基準」制定
-
10月
松戸店新館オープン(2018.3営業終了)
-
11月
シンガポール伊勢丹 タンピネス店開店
-
5月
府中店開店(2019.9 閉店)
-
7月
㈱阪急百貨店と業務提携(2007.12解消)
-
6月
上海梅龍鎮伊勢丹開店
-
9月
ジェイアール京都伊勢丹開店
-
5月
クアラルンプール伊勢丹 KLCC店開店
-
3月
ユニットショップスタート、本店「BPQC」オープン(2008.7クローズ)
-
1月
立川店移転オープン
-
4月
㈱小倉伊勢丹設立(2007.12 全株式譲渡)
-
9月
本店「メンズ館」リモデルオープン
-
2月
小倉伊勢丹開店(2008.3 閉店)、「ISETAN BEAUTY PARK 1」オープン
-
6月
「ISETAN BEAUTY PARK 2」オープン
-
9月
㈱伊勢丹ソレイユ設立(現:㈱三越伊勢丹ソレイユ)
-
2月
㈱名鉄百貨店と業務提携(2016.1解消)、㈱岩田屋を連結子会社化
-
9月
済南伊勢丹開店(2007.9 閉店)
-
10月
㈱アイタス設立(現:㈱三越伊勢丹ビジネス・サポート)
-
3月
浦和店リモデルグランドオープン
-
6月
本店本館屋上庭園アイ・ガーデンオープン
-
3月
本店婦人雑貨リモデルオープン、㈱東急百貨店と業務提携(2015.3解消)
-
5月
成都伊勢丹開店(2022.12 閉店)
-
6月
本店食品フロアリモデルオープン
-
9月
クアラルンプール伊勢丹 THE GARDENS店開店
-
2月
スバコ・ジェイアール京都伊勢丹開店、瀋陽伊勢丹開店(2013.5 閉店)
-
4月
ナレッジパーク落合ビル完成
-
9月
本店婦人フロア(本館地下2階、本館2階)リモデルオープン