岩田屋のあゆみ

OUR BUSINESS

屋号

1754年、中牟田小右衛門は岩田屋の前身となる呉服商「紅屋」の営業を開始しました。創業10年後の1764年、岩田屋平七が呉服商を廃業するにあたり、中牟田小右衛門は「岩田屋屋号」を含め一切を譲り受けました。同時に、屋号を「岩田屋」とし、岩を商標と定めたのです。

ロゴマーク

岩

岩マークは、奉仕を根底とする岩田屋精神の象徴でもあります。呉服店当時の商標は現在のものに比べ、枠は角張り肉太く正方形であり、岩の字も楷書でした。百貨店経営に移るに際し、枠の四隅は丸味があった方が円満に収まるという意味で四隅を少し落としました。また、正方形だったものを縦に細長く、近代図案の黄金率に即しすっきりさせ、新感覚の百貨店にふさわしい形に改め、さらに岩の字に7・5・3の髭をつけました。髭は森羅万象がことごとく真理の活動をなすことを表すに習い、岩田屋の社是である誠実奉仕、良品正価をこれで象徴させたものであり、7・5・3の数字は祝儀に用いる縁起の良い数字です。

歴史

江戸時代

1704

岩田屋中牟田家の父祖河野小右衛門が福岡大工町で売薬商を始める

1754

呉服商を創業

1764

2代小右衛門は屋号紅屋を岩田屋と改称、また河野姓を改めて中牟田姓に復する

1853

3月

4代藤助の二男五兵衛(6代藤兵衛)が、銀子のご用達により黒田藩から褒状を受ける

7月

同じく、窮民に施米したことにより伜代まで苗字を許される

明治時代

1876

7代藤兵衛、大工町東隣11番地の屋敷60.8坪を買収して店舗を拡張する

呉服店時代の店舗

1877

大工町本家岩田屋が初めて支店を博多麹屋町に設け、初代久兵衛がその経営に当たる

大正時代

1920

12月

博多岩田屋別家の規定中に岩の商号使用に関する規定を制定

1924

4月

福岡、久留米間急行電車開通を期して、久留米の丸嘉に出張陳列会を開催(出張販売の始まり)

1926

11月

博多岩田屋の堂々たる店舗が完成し、記念大売出しを催す

昭和時代

1931

5月

博多麹屋町に岩田屋マートを開設(約1年で閉鎖)

1935

5月

(株)岩田屋設立

遂に完成の岩田屋。開店を待つばかり

1936

10月

九州初のターミナルデパートとして天神に開店

1947

5月

日田岩田屋開店

1949

6月

株式上場(福岡証券取引所)

1963

8月

(株)サニーを設立し、食品スーパー部門に進出

1972

5月

久留米岩田屋開店

開店当時の久留米岩田屋

1973

10月

岩田屋伊勢丹ショッピングセンター開店

1974

7月

岩田屋伊勢丹百貨店として誕生(1993年 熊本岩田屋に商号変更)

1976

10月

岩田屋旧新館開店。旧本館を全面リモデルオープン

1981

6月

西新岩田屋開店(百貨店5店舗体制)

1987

郊外小型店戦略として、新しいコンセプトのギフトサロン多店舗展開強化開始

平成時代〜

1993

2月

(株)岩田屋アーバン・クリエイトを設立、サロンの営業を(株)岩田屋から同社に譲渡

1996

9月

岩田屋Z・SIDE開店

2000

3月

岩田屋旧新館閉館
旧NHK福岡会館跡地への、岩田屋の出店が決定

2002

私的整理ガイドラインに基づく「岩田屋再建計画」成立

8月

日田岩田屋閉店

2003

中間決算において債務超過を解消

2月

熊本岩田屋閉店
西新岩田屋閉店

2004

2月

岩田屋旧本館閉館

3月

Z・SIDEを本館、旧NHK福岡会館跡地に建設された店舗を新館とし、岩田屋新本店をグランドオープン

2005

3月

伊勢丹の連結子会社化、岩田屋再建計画終了