三越伊勢丹グループ全体のあゆみ

三越、伊勢丹、岩田屋、丸井今井の歴史をご紹介します。

1673〜2007

江戸時代
【1904】「デパートメントストア宣言」三越呉服店は、最先端の百貨の品揃え、最新のビジュアルプレゼンテーションを行い、お客さまのご満足と利便性の向上を追求する百貨店をめざすことを宣言しました。
  • 【1673】三井高利が江戸本町一丁目に呉服店「越後屋」を創業。当時の商習慣になかった「店前現銀無掛値」(たなさきげんきんかけねなし)「小裂何程にても売ります」のスローガンを掲げた
  • 【1680】徳川綱吉が5代目将軍になる
  • 【1683】「店前現銀無掛値」(たなさきげんきんかけねなし)をスローガンとし現在では当たり前になっている正札販売を世界で初めて実現し、当時富裕層だけのものだった呉服が、広く一般市民のものとなる
  • 【1702】松尾芭蕉の俳諧・紀行文「奥の細道」ができる
  • 【1704】岩田屋中牟田家の父祖河野小右衛門が福岡大工町で売薬商「畳屋」を始める
  • 【1716】徳川吉宗が8代目将軍になる
  • 【1754】呉服商を創業
  • 【1853】黒船(米国ペリー)来航
  • 【1866】徳川慶喜が15代目将軍になる
  • 【1869】東京~横浜間で電信(公衆電報)が開通 蝦夷を北海道と改称

明治

  • 【1872】新橋〜横浜間で鉄道(蒸気機関車)が開業
  • 【1872】丸井今井創業
  • 【1874】警視庁が設立
  • 【1878】東京で電灯が点灯する
  • 【1886】神田旅籠町に伊勢屋丹治呉服店を創業
  • 【1896】ギリシャのアテネで第一回オリンピックが開催
  • 【1899】東京~大阪間の長距離電話が開通
  • 【1901】アメリカから蒸気自動車を輸入
  • 【1914】三越日本橋本店新館にライオン像、日本初のエスカレーターやエレベーター設置 今井百貨店開店

大正

  • 【1920】日本のプロ野球が始まる
  • 【1923】福岡、久留米間急行電車開通を期して岩田屋は久留米の丸嘉に出張陳列会を催し、これが出張販売の始まりとなる
  • 【1925】ラジオ放送が開始

昭和

  • 【1927】日本橋本店に三越ホール(現三越劇場)を開設し、日本初のファッションショーを開催
  • 【1930】三越銀座店開店 日本橋本店食堂に「お子様洋食(お子さまランチ)」登場
  • 【1932】地下鉄「三越前」駅が開業し、三越日本橋本店地下売場と連絡
  • 【1933】新宿に本店開店
  • 【1936】九州初のターミナルデパートとして天神に開店
  • 【1936】増築開店
  • 【1953】テレビ放送開始
  • 【1958】東京タワー完成
  • 【1960】天女像(まごころ)を日本橋本店中央ホールに設置
  • 【1964】東京オリンピック
  • 【1968】「男の新館」オープン
  • 【1969】アメリカのアポロ11号が月面へ着陸する(人類初)
  • 【1971】パリ三越(フランス進出)
  • 【1972】シンガポール伊勢丹(シンガポール進出)
  • 【1975】ローマ三越(イタリア進出)
  • 【1986】英国のチャールズ皇太子・ダイアナ妃(当時)が日本橋本店に来店
  • 【1987】携帯電話サービスが開始

平成

  • 【1990】クアラルンプール伊勢丹(マレーシア進出)
  • 【1991】丸井パークタワー完成 新光三越第一号店(台北進出)
  • 【1992】バンコク伊勢丹(タイ進出)
  • 【1993】日本のプロサッカー(Jリーグ)が始まる
  • 【1993】天津伊勢丹(中国進出)
  • 【1994】 「伊勢丹企業理念」制定。その実践運動としての「職場の約束」運動スタート
  • 【1996】三越ホームページを開設 伊勢丹「お買場」革命
  • 【1997】ジェイアール京都伊勢丹開店
  • 【2003】メンズ館リモデルオープン
  • 【2004】三越日本橋本店新館、岩田屋新本店グランドオープン
  • 【2008】「株式会社三越伊勢丹ホールディングス」発足
 

三越伊勢丹ホールディングスは、これからも進化し続けます。

2008年度以降へ