株式会社日本デザインセンター様とD2C向けソリューション提供の協業プロジェクト< GOOD MIND PROJECT >を開始しました
上場企業など1,000以上の法人顧客を持つ、株式会社三越伊勢丹ビジネスソリューション事業部と、1959年創業のデザイン制作会社である株式会社日本デザインセンターは、ビジネス構想力とデザイン・企画力の、融合と高度化を通じて、さまざまな企業の課題解決をめざした協業事業「GOOD MIND PROJECT(グッドマインドプロジェクト)」を展開していきます。
GOOD MIND PROJECTとは?
百貨店事業の他に、建装・物流・人材サービス・情報システム・旅行・金融など、分野の幅広いグループネットワークを持つ三越伊勢丹ビジネスソリューション事業部と、アートディレクター・WEB デザイナー・プランナー・コピーライター・フォトグラファー・映像ディレクターなど多くのクリエイターが所属する日本デザインセンターによるD2C企業向けのオープンイノベーションの場です。
よりよい社会をつくろうという誠実な心=グッドマインドでつながる企業をパートナーとして迎え、ブランド・新製品開発や流通支援のソリューションを提供しながら、サステナブルな視点を取り入れた持続可能なビジネスをめざしていきます。

取組の背景と目的
・企業が向き合うべき課題は、本業を通じた社会課題の解決やSDGsへの貢献等も事業の中で重要な位置づけとなり、また、近年のデザインは、ブランドや商品を理想的に表現することから、社会課題の本質や解決のアイデアを分かりやすく可視化する力が期待され、ブランディングや製品等の企画段階において、その価値はますます高まっています。
・グッドマインドプロジェクトでは「今、ビジネスとデザインに求められるものは何か?」の答えの一つとして、百貨店がもつリソース(グループネットワーク、販売ノウハウ、販路等)とデザインの持つ力を掛け合わせ、売る場を持たないD2C企業に対して、共創型ソリューションを提供し、持続可能なビジネス展開をめざしていきます。
・2021年4月から、三越伊勢丹は、彩りある豊かな未来へ向けて「想像力を働かせ、真摯に考えることからスタートする」という想いを込めた「think good」という合言葉のもと、サステナビリティ活動に取り組んでおり、共創型の取組である本プロジェクトもその考えに基づいています。

想定ビジネススキームについて
パートナー企業との契約においては、レベニューシェア※1やプロフィットシェア※2を採用することで、発注者と受注者という従来の関係とは違うフラットな協業を実現します。
※1:レベニューシェア:複数の企業がパートナーとして提携し、リスクを共有しながら生み出した売上を、あらかじめ決めておいた配分率で分け合う契約形態。
※2:プロフィットシェア:レベニューシェアと同様に、提携した複数の企業が収入の窓口となる企業の利益を、あらかじめ決めておいた配分率で分け合う契約形態。
今後予定しているプロジェクト
グッドマインドプロジェクトでは、幅広くさまざまな分野の企業と協業していくことを考えています。防災用品メーカーと取り組む、日常生活にもっと浸透する防災グッズの開発、住宅のリノベーションや廃材のアップサイクルと連動した新しいライフスタイル提案、100 年以上の歴史と高い技術を持つ家具工場のブランド化推進、フードロス対策や生産者支援につながる取組など、一つでも多くの社会課題に、ビジネスとデザインの力を活かして応えていく予定です。
協業パートナーを募集しています
グッドマインドプロジェクトでは、協業していただけるパートナー企業・団体を募集しています。特設サイトのお問い合わせフォームより、ご連絡ください。確認次第、担当者よりご連絡いたします。
※組織、サービス名などに関する記載は、2022年1月現在の情報です。
サービス一覧