お客さまとともにSP企画を創り上げる

(株)三越伊勢丹 ビジネスソリューション事業部 第1営業部 E. M
【経歴】
2019年入社。旧法人事業部に配属。現在は主に飲料メーカー・自動車メーカーへの営業を担当。
_現在のお仕事内容を教えてください。
自動車メーカーさまのセールスプロモーション用ノベルティの企画立案からご納品、ダイレクトメールへ掲載するコピーの作成に至るまで、多岐にわたるご提案をしています。
_仕事のおもしろさ、やりがいは何ですか?
企画から納品までの全てをお客さまと一緒に取り組み、ノベルティや記念品等のかたちにしてエンドユーザーのお客さまのもとへ届けられることです。学生時代からセースルプロモーション企画やコピーライティングの仕事に興味があったということもあり、今まで担当してきた全ての案件に思い入れがあります。その中でも、初めて自分がメインで担当した案件には特に思い入れがあります。建築関連企業さまの周年記念品をご提案する案件だったのですが、ご希望商品やテーマが決まっていなかったため、一からご提案を行う必要がありました。ヒヤリングを重ね、実際に商品を受け取る方々がどんな商品を貰ったら喜んでいただけるだろうかと考えながら、いくつかのパターンに分けてご提案したところ、見事採用。商品にオリジナルのメッセージカードを添付するなど、お客さまと一緒に創り上げることができた案件です。
_ビジネスソリューション事業部となってのこの半年間で感じた変化はありますか?
「モノを提案・納品する」→「企画を提案・納品する」「顧客のニーズを深堀して叶える」というように事業部としての考え方を変えたことで、デジタルを活用した商品やサステナビリティを意識した商品をご提案する機会が増えました。そうは言っても、お客さまにどれだけニーズがあるかを見極める必要があります。例えばサステナビリティを意識した商品をご提案しても、予算の関係でご採用が難しいこともあります。そういった場合は、パッケージだけでも環境に配慮した素材をご提案することや、納品する際にカートンを減らすなど工夫をしています。
_ビジネスソリューション事業部にはどんな人が多いと思いますか?感じていますか?
お客さまへの想いが強い方が多いと感じます。私自信、プライベートでウィンドウショッピングや雑誌を読んでいるときにも、ついご提案に使えそうな商品を探してしまいます。情報収集のためによく訪れるのは伊勢丹新宿店で、週に2~3回は通っています。商品の品揃えはもちろん、見せ方も勉強になります。お買い場の方とお話する中で商談に繋がることもあり、大切にしている習慣です。事業部の先輩方を見ていても、「こんな提案ができたらお客さまに喜んでいただけるのでは?」と常に考えている方が多く、その姿が格好いいなと思っています。ご予算、納期、お客さまのご要望に見合う商品をご提案することは難しく、ご提案前は息詰まることもありますが、チームで話し合いを重ね、毎回のご提案に挑んでいます。
_今後新たに挑戦したいことはありますか?
これからもお客さまと一緒に何かを創り上げる仕事がしたいという気持ちに変わりはありませんが、モノではなく企画を売ることに挑戦したいです。その中で、以前から興味があったコピーライティングをするような機会も増やしていきたいと考えています。そのためにも、世の中のニーズに敏感になり引き出しを増やしておく努力を続けていきます。
_最後に、お客さまへひとことお願いします
お客さまの企画に応じたアイテムのご紹介には自信があります。また、お客さまが抱える課題やお悩み事を解決するために最善なご提案をいたします。エンドユーザーの目線に立って、本当に望まれる、心に残る提案がしたいと考えています。企画からご納品までチーム一丸となってサポートいたしますので、ぜひお気軽にお声がけください。
※組織、役割に関する記載は、2021年11月現在の情報です。