「デパートメントストア宣言」から、110年。伝統革新の先で実る自由のシンボルとして、三越のショッピングバッグが生き続けます。
「デパートメントストア宣言」から、110年。伝統革新の先で実る自由のシンボルとして、三越のショッピングバッグが生き続けます。

伝統と革新が実る 三越のあたらしいショッピングバッグ

  • 伝統と革新が実る 三越のあたらしいショッピングバッグ 1
  • 伝統と革新が実る 三越のあたらしいショッピングバッグ 2

伝統と革新の先で実る「自由」を表現して

三越は人々の暮らしの先駆けでありつづけ、いつも時代の変換期において後のスタンダードとなる斬新なデザインを生み出し、多くの皆さまに愛されてきました。その歴史は、どんな伝統も革新からしか生まれないことの証そのものなのです。私たちは、そこに受け継がれてきた想いを大切にして、伝統と革新の先で実る自由を具現化する、あたらしいショッピングバッグとともに未来へと向かいます。
あたらしいショッピングバッグのデザインを手掛けるのは、友禅作家であり親子二代にわたっての重要無形文化財(人間国宝)である、森口邦彦氏です。呉服店として生まれ、今日までお客さまに育てていただいてきた三越にとって、私たちそのものでもあるといえる「日本の染と織」。三越らしく、その主軸をなす友禅染めの表現を用いて、未来へ向けての、あたらしいショッピングバッグが生まれるのです。

友禅作家・重要無形文化財(人間国宝)・森口邦彦氏 友禅作家・重要無形文化財(人間国宝)・森口邦彦氏

森口邦彦氏は、同じく友禅作家であり人間国宝であった故・森口華弘氏の次男として京都に生まれ、京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)日本画科を卒業後、パリ国立高等装飾美術学校に留学し、グラフィックデザインを学びます。帰国後、父である森口華弘氏の弟子となり友禅を学び、2007年(平成19年)に父と同じく人間国宝となりました。友禅作家でありながら、既成の概念を超えた斬新なデザインを世界に向けて生み出しつづけてきた森口邦彦氏。伝統的な友禅の技法を用いながら表現する、いわばグラフィックデザインでもある大胆な幾何学文様は、伝統と革新の先で実る自由そのものに見えてきます。「このショッピングバッグが、多くの人たちに持っていただける文化になってほしい」と、森口邦彦氏は言います。その美意識が、日常という領域へと広がっていくのです。

友禅訪問着 「白地位相割付文 実り」 友禅訪問着 「白地位相割付文 実り」

着物のために創られた、白地位相割付文「実り」と題されたデザインは、たわわに実るりんごが幾何学文様で表現されています。友禅という染めの持つ自由さと唯一無二のデザインは、三越が常に自由を希求し、革新を繰り返すことで伝統を作り上げてきた姿勢を、これからも示していくシンボルになるのです。

「華ひらく」で包んで「実り」に入れる

1950年から続く包装紙「華ひらく」 1950年から続く包装紙「華ひらく」

また、これまで多くの皆さまに愛されてきました包装紙「華ひらく」は、これからも使いつづけていきます。このデザインは、1950年(昭和25年)に、常に自由な表現に挑みつづけていた洋画家、猪熊弦一郎氏によって生み出されたものです。猪熊弦一郎氏がモチーフとしたのは、海岸に転がっていた石のフォルムでした。波にも負けずに頑固で強くという発想を原点にしながらも、自然の美しさ、自然の造形に魅かれたのです。「華ひらく」というタイトルは、百貨店としての三越が、いろいろな商品を扱う「百花ひらく」という想いからともいわれています。

あたらしいショッピングバッグのタイトル「実り」は、まさに「華ひらく」とつながっています。「華ひらく」で包んで「実り」に入れる。それは、時代を超えて、世代を超えて、お客さまと三越が、ともに繁栄しつづけていくことを願っているのです。私たちは、あたらしいショッピングバッグと、おなじみの包装紙とともに、これからもお客さまの暮らしを美しく咲かせ、豊かに実らせていきます。

三越の包装紙「華ひらく」|猪熊弦一郎

あたらしいショッピングバッグ「実り」

あたらしいショッピングバッグ「実り」